手つむぎ オーガニックコットン

生産工程

わたを育てる

わたを育てる

琵琶湖ほどの広さがある契約農家の畑は、かつて一度も農薬・肥料を使ったことのない大地で、作業はすべて手作業。毎日、鍬で土を 耕します。耕すことにより土に新鮮な空気が入り、水分の吸収が良くなるのです。無農薬の秘訣は虫が嫌うにんにくを裏作で栽培しているから。「それでも虫は少しは出る。けど、手でとれるくらいの量だから大丈夫。」昔から変わらない方法で棉づくりをしてくれているファンさんは、笑ってそう話してくれます。


糸をつむぐ

糸をつむぐ

糸紡ぎは農家のおばあさん達の仕事です。 おばあさんたちは5~6歳の少女の頃から ずっと紡いでいるそうです。 糸の太さの違いは指先の感覚だけが頼り。 手紡ぎの糸があんなにやさしいのは おばあさんの気持ちが指先から糸に伝わる から・・・かもしれません。一日に紡げるのはわ ずか200g。綿番手の10番単糸から30番単糸 までを紡ぐことのできる、すばらしい技術です。


染める/手捺染

やさしく大切に紡がれた糸を染めます。 浸染(糸染め)と手捺染(布染め)により 益久の色へ生まれ変わります。 化学染料染め、天然染料による染め、 両方を行っています。 化学染料は安全なアゾフリー染料を使用。 柿渋染めは柿の木から育てており、 染料を自家生産しています。


織る

織る

織りは手織り機と動力織機により行います。 手織りはもちろん手作業、動力織機もスタッフが そばについて微調整を繰り返しながら丁寧に織り 上げます。


補修

補修

それでも、手紡ぎ糸は繊細なため織機に かけると必ず糸が切れ、織り上がった布1mの中には 何箇所も糸切れ箇所があります。 そこで一目一目縫うように糸切れの補修作業を行います。 この作業を行うのは機からおろしてすぐと、 糊抜き洗いをしたあとの2回。 とても根気のいる作業です。


縫製・ふさ結び

縫製する生地もほとんどが手裁断。 熟練したスタッフが1枚ずつ丁寧に裁断します。 ストールのふさ結びも、 時間と技術を要する細かな作業です。 指先の指紋がなくならないように、 交代で行います。 かなり時間のかかる作業で1日に2枚の ストールのふさ結びがやっと。